※下記ソースを使う時、()→<>に変更してください。
例:
(?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS" ?)
(!DOCTYPE form-validation PUBLIC
  "-//Apache Software Foundation//
DTD Commons Validator Rules Configuration 1.0//EN"
 "http://jakarta.apache.org/commons/dtds/validator_1_0.dtd")
(form-validation)
  (formset)
    (form name="testForm")(!-- アクションフォームBeansの論理名 --)
       (field property="title" depends="required,maxlength")
   (arg0 key="タイトル" resource="false" /)
   (arg1 name="maxlength" key="100" resource="false" /)
  (arg2 name="maxlength" key="maxlength.max" resource="true" /)
   (arg3 name="maxlength" key="${var:maxlength}" resource="false" /)
   (var)
     (var-name)maxlength(/var-name)
     (var-value)100(/var-value)
   (/var)
 (/field)
 (!--(field)要素を繰り返し記述--)
    (/form)
    (!--(form)要素を繰り返し記述--)
  (/formset)
(/form-validation)
※説明:
1.arg0~arg3まで定義できる
2.name:検証名(validator-rules.xml/自定義validator-rules.xmlに定義される)
 対応エラーメッセージのキー:error.検証名
3.resource:「true」の場合、リソースのプロパティファイルをキーによって参照
4.key:検証標準定義(三つの方法がある)
  ①arg1のように:
 検証標準値は、keyの設定値である
  ②arg2のように:
 検証標準値は、リソースプロパティファイルにあるキー=「maxlength.max」
 の値である
  ③arg3のように:
 検証標準値は、varタグによって定義されている変数「maxlength」の値である

0 件のコメント:
コメントを投稿